当社では現在、健康経営の認定取得に向けた取り組みを進めています。
その一環として、社員の皆さんを対象に意識調査(アンケート)を行いました。

まず、 健康経営とは?


「社員が心も体も健康で、安心して働けるように会社がしっかりサポートすることで、会社全体の元気や働く力(=生産性)も高めていこう」という考え方です。

社員が元気で前向きに働ければ、仕事の質も上がり、会社としても良い成果を出しやすくなります。
つまり、“社員の健康”が“会社の成長”にもつながるということです。

アンケート結果から見えてきた、当社の“今”

今回のアンケートでは、当社の「働きやすさ」や「働きがい」が、全国の標準よりも高い水準であることが明らかになりました。

特に、以下の項目では肯定的な評価が100%という非常に高い評価を得ています。

その他の項目についても、参考値を上回る結果となりました。

🌟 働きやすさの要素

  • お互いに認め合っている。
  • ともに働こうという姿勢がある。
  • 自由に発言しやすく、心理的な安心がある。

🌟 働きがいの要素

  • 自分の仕事に誇りを感じている
  • 仕事について新しいやり方を提案している。
  • 仕事で色々工夫したり、アイデアを出している。


今回の結果は、社員の皆さんが前向きに働いてくれていることや、日ごろから働きやすい職場づくりに取り組んできたことの成果だと感じています。

今後の課題と取り組み

一方で、今後さらに健康経営を推進していく上での課題も見えてきました。

特に注目しているのは次の2点です

運動習慣へのサポート

  • 社員の運動不足解消に向けた運動指導や習慣化の取り組み。
  • 簡単なストレッチや、社内でのウォーキングキャンペーンなどを検討しています。

飲み物の選択に関する意識向上

  • 健康的な飲料(水・お茶・無糖飲料など)の摂取を促すための「飲み物の指導」や啓発も、今後の大きなテーマです。

まとめ

アンケート結果を通して、当社は「働きやすく」「働きがいのある」職場であるという自信を深めることができました。
同時に、社員の心身の健康をさらに支えていくための次のステップも明確になりました。

今後も、「人を大切にする経営」を実践し、健康経営の認定取得に向けて着実に取り組んでまいります。

ブログを通じて、その進捗や取り組み内容も継続的に発信していきますので、ぜひご注目ください!